2013年9月19日木曜日

マイルランテック創業秘話 1

  本日は、当社で採用活動を行っている事もあり、今までに、もしかしたら書いた事があるかもしれない創業時の話をしたいと思います。

私が会社を設立したいと思うようになったのは、20代後半、たぶん28〜29歳の頃だと思います。何か漠然と、今の仕事で自分なりに事業を行ってみたいという想いだったと記憶しています。(当時は照明デザインに憧れ、普通に舞台照明の仕事をしていました)

当時、何かが変わる。大きなうねりのようなものを感じたのが、 98年、オーランド(LDI ショー)で出会ったアイコンMという今で言えばプロジェクタームービングライトのデモンストレーションとETC社のブースで行われていたNet2というイーサネットを使った照明制御信号(DMX512)伝送のデモでした。

それ以来、自分の中でネットワークシステムと映像の2つが重要なキーワードになり、来る日も来る日も、この2つの事を考え続け、自分にとってこの2つのキーワードがなぜ心を揺さぶるのか?どこにうねりを感じるのか?考え続けていました。

このもやもやしていた答えを探し続け、いくつかの輸入販売代理店をお手伝いしていた時期もありますが、決して自分は舞台製品の輸入販売がしたいわけではなく、映像と制御システムに関わりたいというただそれだけでした。(今では輸入販売業をしていますが... )

その想いがいつしか運命の糸をたぐり寄せ、愛知で行われた万博(愛 地球博)でのCatalystプログラムへとつながるのです。 そこで念願のプロジェクタームービング、アイコンMの進化した形であるDL1をプログラムしながら、どうにも納得がいかず、おそらくこれじゃない。何か重要なもの、映像をショーで使う本質はほかにあると感じずにはおれず、この博覧会の会場内をさまよいながら、運命的にカナダ館へ立ち寄ります。

このカナダパビリオンでの体験が、映像と照明を組み合わせたショーシステムという世界観へとつながり、Motion Image とLightingを統合して動かすテクノロジーを提供する会社マイルランテックへとつながっていきます。

 この万博での想いとは別に、私は遠い昔に関わったセミコンダクター展のあるブースでアメリカ人が行った、照明と映像、そしてスモーク、送風機、音響のトータル制御にあこがれていました。それはとても楽しい体験でしたし、こういう小さなショーでも、人を楽しませる(笑顔を生み出せる)ことができる。それは、自分が関わった舞台業界のテクノロジーそのままじゃないか。自分が学んだ技術には、こんな使い方があるんだと心から感動した記憶があります。

そこに万博で見た映像と照明を組み合わせた圧倒的な迫力のショーの印象が加わり、こんなショーを実現したい。この技術を使って制御環境を構築し提供したいという想いから、今のマイルランテック創業へ邁進する事になりました。2005年の頃の話です。

やはりショーテクノロジーは楽しい。人を驚かせ、楽しませる事ができる。すてきな仕事だと思います。しかし、この技術はコンピューターとの出会いからは、加速度的に進化を続けており、また照明、映像、機構(ステージオートメーション)などのカテゴリーを超えて、幅広い知識が求められるようになっています。そんな時代だからこそ、マイルランテックは、それをサポートできる会社であり続けようと思うのです。



0 件のコメント:

コメントを投稿